あじばこプラス

亜細亜大学入試情報サイト

国際関係学部

  • #留学
  • #受験攻略
  • #入試情報
  • #学校推薦型選抜(公募)

苦手分野を克服して見事合格!公募推薦入試に向けた効率的な勉強法とは?

2020/10/09

あじばこプレス

  • Img

    学部:国際関係学部
    学科:国際関係学科
    学年:2年
    お名前: 細川歩海さん

    今回は国際関係学部国際関係学科の2年生、細川歩海さんにインタビューを行いました。公募推薦入試で合格した細川さんが、どのような勉強をしたのか詳しくお伺いいたしました。

    • Q1.亜細亜大学を志望された理由を教えてください。

      高校1年生の夏に行った進学相談会で、亜細亜大学を見つけたことがきっかけです。担当の方の話を聞いているうちに亜細亜大学に興味を持ちました。そのことがきっかけで、亜細亜大学のオープンキャンパスに何度か参加しました。参加した際は、オープンキャンパススタッフの先輩達がフレンドリーで、優しく接してくれたことが印象に残っています。

      また、大学の雰囲気が良く緑が沢山あり、独自の留学制度や、元々興味があった国際協力に関する講義がたくさんあるのを知り、ぜひ受験したいと思いました。

    • Q2. 公募推薦入試はどのような試験でしょうか?

      公募推薦入試は、基礎テスト(国語、英語)と書類審査の総合評価により合否が決定します。私は基礎テストを受験しましたが、英検やGTECなどの英語外部試験で定められた以上の点数(https://www.asia-u.ac.jp/admissions/whole/の選抜方法参照)を持っていれば、英語の基礎テストは免除されます。

    • Q3. 受験科目である英語の勉強方法を教えてください。

      はじめに過去問を解いて苦手な部分を把握し、そこを中心的に勉強しました。
      単語や熟語を覚えるのが苦手なので、高校で使用していた単語帳や熟語集の内容を毎日覚えたり、担任の先生が作ってくれたテストで解けなかった文法や単語を確認し復習する勉強法を繰り返しました。長文読解は、過去問題集を3年分。わからない部分もあったため、それぞれ2回ずつ行いました。

    • Q4. 受験科目である国語の勉強方法を教えてください。

      英語同様に過去問から問題傾向と苦手分野の把握を行ってから、苦手な部分を中心に勉強しました。漢字が苦手だったことと、例年、四字熟語が出題されることがわかっていたため、漢字や四字熟語をルーズリーフにまとめて暗記したり、過去問からどの辺りが出るかを予想して勉強しました。また、友達と漢字の問題を出し合うのも効果的でした。他にも、他大学の過去問を解くことで、知識の幅を広げることができました。

    • Q5. 書類審査にある自己推薦書(※)の書き方の練習方法について教えてください。

      提出日の1か月以上前に、まずは自分で文章を書き、それを高校の先生に添削してもらいました。先生には、大学側が魅力的だと思えるような文章の書き方も教えてもらいました。添削と書き直しを6回以上繰り返し、書類を仕上げることができました。

    • Q6.   受験勉強中はどのように1日を過ごしましたか?

      学校の休み時間や家でのリラックスタイムを、勉強時間にあてていました。高校まで電車で通学していたため、通学時間にも英単語の勉強などを行いました。体調管理も大切なので、早く寝ることを心がけていました。

    • Q7. ストレスが溜まった時の対策を教えてください。

      趣味の時間を設けるのが一番良いストレス発散方法だと思います。私はディズニーが大好きなので、ディズニーの音楽をよく聞きました。また、家族や友だちと話す時間もとても効果的なストレス発散方法でした。

    • Q8. 最後にメッセージをお願いします。

      私は担任から「合格できないかもしれない」と言われていました。しかし、友達からは「ずっと勉強を頑張っているから大丈夫だよ」と言ってもらえたので、その言葉を信じ、絶対に合格すると思いながら勉強に取り組み無事合格することができました。授業の復習や毎日コツコツと勉強してきたことが、功を奏したと思います。今では応援指導部でチアリーダーをやりながら、楽しい大学生活を送っています。皆さんも頑張って、楽しい大学生活を手に入れてください!

関連記事

university banner university banner

亜細亜大学

〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8

公式WEBサイト