あじばこプレス
-
左から、ウンケンホウイさん(経営学部経営学科2年生)、桒原颯夏さん(経営学部経営学科3年生)
-
プロの空手選手も輩出した実力派・空手道部にインタビュー!
今回は空手道部に話を伺います。世界的に競技人口が増え注目を集める空手。亜細亜大学の空手道部はこれまでプロの空手選手も輩出している実力ある団体です。そんな空手道部で活躍中の、経営学部経営学科3年の桒原颯夏さん、経営学部経営学科2年のウンケンホウイ(マレーシア出身)さん、そして顧問の堀田真悟さん(亜細亜大学職員:空手道部出身)に、活動内容や部の雰囲気、今後の目標などをインタビューしました。
-
なぜ空手道部に入部されたのですか?
桒原さん(以下 桒原):保育園の年長から中学生まで地元の道場に通っていたこと、また見学・体験の際に先輩方がやさしく接してくださり、とても雰囲気が良く感じたので入部を決めました。また、亜細亜大学空手道部が23年ぶりに一部リーグ昇格という記事を読んで、実力のある先輩たちと一緒に稽古を行えることに魅力を感じました。
ウンさん(以下 ウン):僕は日本の文化を体験したかったこと、そして体験入部の際に先輩にやさしく指導していただいたことがきっかけで入部しました。さまざまな部活の見学や体験に行きましたが、自分が留学生ということもあり、部員が多い部活は馴染みにくいと感じたことと、さらに先輩の中には空手のプロ選手になった方もいらっしゃることに魅力を感じ入部しました。
-
空手道部の活動内容を教えてください。
堀田さん(以下 堀田):空手の基本構成である「型(相手を想定した技の数々を一連の動きにまとめた演舞)」と「組手(1対1で相対し、突きや蹴りなどの技を自由にかけあい、その優劣を競うもの)」の稽古を行います。初心者も経験者も、基本が大事なので、基本の稽古に重点を置いています。
桒原:稽古のメニューはさまざまで、ゲーム要素を取り入れて楽しみながら運動したり、筋肉トレーニングを行ったりと、空手に必要な基礎体力づくりにも積極的に取り組んでいます。
ウン:大学の道場で稽古をしています。空手では、稽古に入る前や試合前後にも礼をします。これも重要なことなので、稽古から意識して挨拶や礼をするようにしています。
-
空手の魅力とは何でしょうか?
桒原:スピード感がありアグレッシブな競技であることです。スピード、動きのキレ、正確さが問われる「型」、そして決められた場所に突きや蹴りでポイントを取る対戦の「組手」。競技者と観戦者、どちらの立場でもとても楽しむことができます。また、空手は日々の稽古で自然と礼儀作法が身に付くため、就職活動や社会人になってからも大いに役立つはずです。
ウン:私にとって空手の魅力は、シンプルに見える一つ一つの動作がとても奥深いということです。例えば正拳突きという動作がありますが、一見ただ上半身だけを動かしているように見えます。しかし本当は、拳の回転、下半身全体、腰の回転、引手を意識した動きです。簡単に見えますが、とても奥深いのが空手の魅力です。
堀田:年齢や性別、先天的な能力に関わらず、自分のペースで稽古ができるのも空手の魅力ですね。生涯稽古を続け、自己研鑽※することができます。
※自己研鑽(じこけんさん):自身のスキルや能力を鍛えて、磨くこと
-
年間のスケジュールを教えてください。
桒原:年に2回ある学生リーグ、そして夏・春合宿は全員で参加します。
また、春の三多摩地区空手道選手権大会に参加した場合、その成績によって、夏の内閣総理大臣杯全国空手道選手権大会と関東地区空手道選手権大会への出場が決まります。 -
活動中で一番思い出に残っていることは何でしょうか?
桒原:1年時に出場した学生リーグの有級の部で、優勝したことです。初めての学生リーグは準優勝と悔しい思いをしました。しかし、毎日の稽古や合宿で練習を積み重ねて、先生や先輩から指導していただいたおかげで2回目に出場したときに優勝することができました。とても嬉しかったです。
ウン:僕は千葉県九十九里浜近くで行った夏合宿が一番の思い出です。合宿所の近くには海があるので、合宿中は稽古だけでなく海でトレーニングをしたり、バーベキューや花火をして、とても楽しかったです。
堀田:顧問としては学生たちが稽古だけではなく、大会運営にも積極的に協力している姿も思い出に残っています。学生リーグなどの大会は、亜細亜大学の体育館で行うのが恒例になりましたが、助け合いながら大会運営を行っている姿をとても誇りに思います。
-
-
-
亜細亜大学空手道部の魅力や特徴は何でしょうか?
ウン:初心者も経験者も基本から一緒に稽古をすることです。
堀田:活動日の設定、稽古内容、活動資金のやりくりなど、基本的には学生が全て主体でやっていることも特徴の一つです。そのため、空手だけではなく組織の一員としての自覚を身につけることができます。また、部の魅力は、多様性だと思います。監督や先生、OBを始めとしたさまざまな人との繋がりがあり、卒業後も仕事の都合をつけて指導しに来てくださるなど、幅広い年齢の人が関わっています。また、ウンが入部したことで、国籍に関わらず空手が楽しめる場にもなったと感じています。
桒原:私も、亜細亜大学空手道部の魅力は先輩や後輩の壁がなく、とても仲が良く、繋がりが強いことだと思います。稽古や合宿でも、監督や先輩が指導しに来てくれるのですが、苦手な部分や良かった部分をていねいに伝えてくれます。また稽古以外の時間はとてもにぎやかになります。稽古後は部員でご飯を食べに行くこともありますよ。
-
初心者でも経験者でも、亜細亜大学空手道部は楽しめますか?
ウン:僕は初心者ですが、とても楽しいです。中国のカンフーをやっていた経験はありましたが、空手とカンフーは全く違うため、すべて一から学ぶことになりました。また、日本ならではの挨拶や礼儀、何よりその心も空手から学ぶことができたため、日本人以外の人でも楽しめると思います。私自身、空手道部に入部したことで日本人の友だちを作りやすくなりました。そして空手道部の先輩はとてもやさしく、まるで友だちのように接してくれるので、とても過ごしやすい環境です。先輩と一緒に練習することで、すぐに指導をしてくれるのでとても勉強になっています。
桒原:とても楽しめると思います。高校生の時に強豪校に居た経験のある先輩方が多くいます。その先輩方が普段の稽古や合宿などで指導してくれるので、ブランクのある私も実力をつけることができました。また自分自身も初心者の人に教えることで、自分が出来ていない部分などに再度向き合うことができます。
堀田:私も学生時代、入部したときは初心者でした。しかし、楽しみながら空手の実力をつけていくことができたため、4年生の夏には黒帯を取得することができました。合宿や普段の稽古でOBが指導しに来てくれることがありますが、その中には日本空手協会に就職された方もいるため、経験者も実力を伸ばすことができます。
-
-
顧問の堀田真悟さん(亜細亜大学職員:空手道部出身)
-
今後の目標を教えて下さい。
桒原:私はまず黒帯を取ることです。亜細亜大学の空手道部では、卒業までに黒帯を取ることを目標にしています。そして、黒帯を持つものだけが出場できる学生リーグの有段の部に出場し、少しでも良い結果を残していきたいと思います。
ウン:僕も大会に出場し、優勝することです。また、練習試合など他大学との関わりもあるため、他大学にも友だちを作りたいと思っています。
-
最後に皆さんから、未来の新入生に一言お願いします。
桒原:空手は、現在とても注目されているスポーツです。初めての人は「難しいのでは、、、」と思う人もいるかもしれませんが、私もブランクがある中から始め、楽しく稽古をしています。歴史ある亜細亜大学空手道部でぜひ一緒に、空手を盛り上げていきましょう!
ウン:全くの初心者だった僕でも、空手道部に入部し、今では心から楽しく空手を行っています。空手が好きな人、少しでも興味がある人はぜひ見学に来て下さい。精一杯、楽しさを伝えます!
堀田:4年間なにかに打ち込みたい、新しいことを始めたい、自分のペースで運動したいと思っている人は、空手道部をたずねてみて下さい。空手と聞くと、堅苦しさや痛そう、辛そうというイメージを持つ人もいるかもしれませんが、空手道を通じて自分自身と向き合い、技術や礼節を身につけることで、新たな自分を発見できます。初心者も経験者も、もちろん留学生も大歓迎です。
-
-